導入事例
チャットプラスをご利用いただいているお客様の声をご紹介します。
-
有人チャット利用者のコンバージョンレートが通常の10倍以上!「親友ポリシー」を体現するチャットオペレーターの力で、85%以上の顧客が「満足」
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 高山様:私たちDoCLASSE(ドゥクラッセ)は、女性服を中心としたアパレル事業を展開しています。女性服だけではなく、メンズや靴、小物なども扱っています。40代以降の大人の女性が人生をもっと楽しく、美しく過ごしていただけるよう、ファッションの力でお客様を応援することが私たちのミッション。もともとは電話のみの通販でしたが、現在はWebや店舗など、幅広く販売チ[...]
-
お客さま感動度120%を目指してカスタマイズ性と使いやすさを重視し、他社チャットツールからChatPlusへ移行 お問い合わせ業務の効率化だけでなく、チャット履歴データを電話応対に活用
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 「お客さま感動度120%への飽くなき追求」をスローガンに掲げ、家事代行・家政婦サービスを始め、ハウスクリーニング、料理代行、キッズ・ベビーシッタ―サービスなどを提供しているのが、私たちベアーズです。営業とマッチングセンターを組織化していることが私たちの特長の1つで、お客さまのご家庭の状況、広さ、ペットの有無などをしっかりヒアリングした上で、ご要望に沿ったス[...]
-
よくある質問をチャットボットで自動回答。問い合わせフォームからチャットボット対応に移行。これまで離脱していたサイト訪問者も取り込み、導入前の3倍以上の質問をチャットボットで解決!
貴会はどのような事業やサービスを展開されていますか? 野口様:全日本ピアノ指導者協会(PTNA ピティナ)は非常に歴史のある団体で、その名の通り、ピアノの指導者が中心になって作られています。指導者の先生を始め、ピアノを学習している方、作曲家や調律師など、約1万8000人の会員が所属する組織です。 「音楽で培われる『人間力』を、社会の力に。」というビジョンのもと、私たちは、ピアノ指導者、ピア[...]
-
ChatPlusのインタフェースにAIエンジンのQA ENGINEを接続。AIチャットボットの活用で、月15,000件の電話など、各種問い合わせの無人化 比率向上を目指す。
山陰合同銀行は、どのような銀行でしょうか? 「ごうぎん」の愛称で親しまれている当行は、島根県松江市に本店がある地方銀行です。島根県、鳥取県はもとより、岡山、広島、兵庫、大阪、東京と支店があり、店舗網が広域に広がっているということが特長の1つと言えます。 私はこの7月で法人営業部へ異動しましたが、6月までデジタル推進部(現 IT統括部)に所属し、主にWebマーケティングを担当しておりました。[...]
-
月数千件もの問い合わせが、チャットボット導入後3分の1に減少! LINE問い合わせサイト訪問客の約7割がChatPlusで自己解決!
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 酒井様:私たちバイオフィリアは、「ココグルメ」「ミャオグルメ」といったフレッシュペットフードを開発・販売している会社です。従来のカリカリのドライフードや、缶詰、レトルトパウチのような常温タイプではなく、冷凍タイプの新しいごはんを提供しています。飼料原料を使わず、私たちが食べる新鮮なお肉とお魚・お野菜のみを使った、ヒューマングレードの手作りごはん。食材そのも[...]
-
チャット導入後、わずか1カ月で簡単な内容のメールお問い合わせが50%以上減! カスタマーサポートの枠を超えた、マーケティング施策としての展開にも期待
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 自社で開発したファッションブランド「ANAP」を全国30店舗で展開しているアパレルショップです。1号店を原宿に出店したのが1992年、10年後の2002年には「ANAPオンラインショップ」も開設しており、比較的早い時期からECサイトをずっと運営してきているので、時代の流れをビビットに感じられるお客さまの情報がたくさんあることが、私たちの強みなのかなと思っ[...]
-
月間約300件の電話問い合わせがチャットボットへ移行し、コールセンターコストを削減。チャットボット利用者のコンバージョン率は通常レートの2倍に!
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 森様:私たちONE DAY DESIGNは、番組企画・情報発信に強みを持つ朝日放送グループホールディングス株式会社と、IT領域・Webサービスに強みを持つ合同会社DMM.comの合弁会社で、番組を通じて商品の魅力をダイレクトに伝え、通販サイト・コールセンターから直接購入につなげる「ダイレクト通販」を主力事業としています。 具体的には、現在放送中のテレビ番[...]
-
キャンパスサポートのホームページに20本のチャットボットを設置。年間160時間を費やしていた電話での問い合わせ対応が激減、電話応対が0(ゼロ)になった部署も
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 小島様:明大サポートは、明治大学の外郭事業会社で、その名の通り明治大学の運営をサポートする会社です。明治大学から業務委託を受け、具体的には、明大マート(コンビニエンスストア)やカフェ、レストランなど大学内店舗の運営から、明大グッズの販売、教科書販売、お部屋探し、旅行、自動車教習所の紹介まで、学生や保護者の皆さま、卒業生の皆さまを支援する各種サービスの提供・[...]
-
問い合わせの75%がチャットボットへ移行し、電話は激減!チャットのQRコードを無人個室ブースの入口に置いて、利用客拡大にも貢献
貴社はどのようなビジネスを展開されていますか? 佐々木様:私たち2Linksは「街中に“働きがい空間”を創る」というビジョンのもと、街なかで気軽に利用できる個室ブース「RemoteworkBOX」を設置・運営し、ビジネスワーカーのみなさまに快適な個室集中空間を提供しています。外出先で急に入ってしまったWeb会議の際に、あるいはちょっとPC作業したいという時に、気軽にご利用いただいています。遮音性[...]
-
KPIを設定してデータを分析することで効果を実感。Webサイト経由の入電が20%減、月間で約1000件の契約増にChatPlusが貢献!
貴社のサービスと特長をご紹介ください 本田様:株式会社ビジョンは、世の中の情報通信産業革命を積極的に推進し、個人のライフスタイル、そして企業のビジネススタイルをイノベーションし、クライアント企業とエンドユーザーを効率的、効果的につなぐ、通信・ITインフラソリューションを提供する企業です。もともとBtoB向けに電話回線やコピー機、ビジネスフォンというようなOA機器を販売している会社でしたが、現在で[...]