導入事例
チャットプラスをご利用いただいているお客様の声をご紹介します。
-
チャットボット設置後、買取依頼の問い合わせ数が1か月で2倍に! Webサイトの利便性を高め、新規顧客の問い合わせを創出
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 加藤様:私たちNentrysは、「トラック王国」というトラックやバスの売買を行うプラットフォームを運営しています。国内だけでなく、海外にも展開しており、一部パーツの販売なども行っています。 野村様:私たちが「トラック王国」というWebサイトを発足した当時、トラックの売買は地元の馴染みの販売店で行うのが主流でした。インターネット上で全国、世界とやりとりでき[...]
-
24時間365日、お客様からの質問に素早く対応するためチャットボットを導入。電話・メールでの問い合わせがチャットへ移行して、対応負荷の大幅削減を期待。
貴社はどのようなビジネスを展開されていますか? 羽田様:私たちドームは、アスリートのためのパフォーマンスアスレチックブランド「アンダーアーマー」の日本総代理店として、アパレル・フットウェアを中心にスポーツプロダクト事業を展開しています。 ドームの社名は、"Dedicated Organization Motivated to Excel"というフレーズの頭文字をとって生まれました。これは「自[...]
-
ChatPlus導入により、時間をかけずに問題解決のノウハウ公開が可能に。公開準備にかかる時間を30%削減し、業務効率化と顧客満足度向上を同時実現へ
貴社のサービスと特長をご紹介ください。 藤代様:JALグループのIT中核会社であるJALインフォテックは、安全・安心・快適な航空輸送サービスを支えるITソリューションの数々を開発し、JALグループ各社へ提供することが重要な役割です。同時に、JALグループへのITソリューションの提供で培われた知見を製品化し、JALグループ以外のさまざまな業種の企業へ積極的に提供しています。その1つが、私たちが担当[...]
-
チャットボットによる問い合わせ業務の自動化で、メール応対時間を1/2に。6 つのシナリオで顧客に寄り添い、潜在ニーズに気づくきっかけにも。
貴社が展開されている通販事業の特長をご紹介ください。 日比野様:当社は、通販事業を通じて、お客様にとって価値のある商品・サービスを企画提案し、社会への貢献も意識しながら、日々新しい挑戦をし続けている会社です。「モノがたりで、くらし、たのしく。」というのが私たちのビジョン。「モノがたり」には2つの意味があります。私たちは単に商品・サービスをご提供する存在ではなく、商品が持っているストーリー、例えば[...]
-
チャットボット導入により、問い合わせを20%削減。時間をかけて対応すべき問い合わせに注力できるようになり、CXの向上も!
貴社のビジネスについてご紹介ください 愛甲様:私たちイオン・シグナ・スポーツ・ユナイテッドは、「スポーツで、楽しく活力ある社会と未来を創る」を企業理念に、アマチュアスポーツのサッカーチームなどへユニフォームを安価に提供するWebサイト「OUTFITTER」を運営しています。Webサイトでは、選手の名前やチームの名前も入れたオリジナルのユニフォームやウェアを作ることができることに加え、チームにスポ[...]