交通費精算や人事など総務系の業務から、社内のITツールの問い合わせまで幅広く活用できます。
-
-
忌引・慶弔休暇などの一般的な知識から勤続年数などの社員個別の内容まで幅広い問い合わせに対応しなくてはならない。
-
-
社内問い合わせ業務の70%を自動
-
複数のチャットボットを導入すれば、社内のさまざまな業務に応じた問い合わせ対応が可能です。「総務関連」「情シス用」など、用途に応じたチャットボットで社内の問い合わせ対応業務が70%を自動化できたケースも。
-
-
健康診断、異動、引っ越しの手続きの方法や年末調整など、時期によって集中しやすい質問や問い合わせがある。
-
-
「直接聞いた方が早い」よりもすばやく回答を提供
-
FAQがあるのに「聞いた方が早い」と直接問い合わせが来てしまう、というケースでも、「チャットボットで訊ねた方が早い」と社員の行動変容を促すことが可能。社員が探すことなく質問への回答を提供でき、社内知識の属人化も防止します。
-
-
パスワードの紛失や社外からのアクセス方法などの問い合わせが頻繁な上、クラウドや会議ツールなどの細かい質問も日常的に多い。
-
-
RPAとの連携でパスワードの再発行も可能
-
社内ツールの利用方法、社外からのアクセス方法といった社内ルールに関する問い合わせへの迅速な対応はもちろん、RPAとの連携により各種パスワードの再発行やワークフローの承認業務の連携も可能です。